足底筋膜炎本文

足底筋膜炎がよくならない理由

足底筋膜炎の症状があると多くは痛みのある足の裏やふくらはぎの筋肉をほぐします

 

場合によっては足の裏の負担を軽減させるためにインソールを使ったりすることもあります。

 

このような治療で良くなるケースは良いのですが、思うような改善が見られずお困りの方も少なくありません。

 

理由は2つ

・足の裏やふくらはぎをほぐす前にすべきことがある

・足の裏やふくらはぎの施術方法が誤っている

からだと考えています。

 

とくに朝起きた直後に足をつくと激痛が走るような足底筋膜炎。

この場合では足の裏への負担が長期間集中していたことで変性を起こしていることが予想できます。

 

これは患部の周りの筋肉や関節が硬くなってしまい、思うように動かなくなってしまったからです。

 

患部周囲の問題を放置したまま、ただ痛いところをほぐしても足底筋膜炎の症状が改善しないことは明らかです。

 

また、足の裏やふくらはぎはただ揉みほぐせば良い、というものではなく筋肉の状態に合わせた施術が求められます。

 

なぜなら足の裏もふくらはぎも硬くなっているところが柔らかくなればよいというものではないからです。

足底筋膜炎がよくなる理由

足底筋膜炎の症状を改善し、朝起きたときの一歩目の激痛もなく過ごせるようになるため三玄堂では

 

・足の裏にかかる負担を軽減させる

・患部そのものの問題を解消させる

この2つの観点から施術を行ないます。

 

それぞれに対して次のような施術・アプローチを行います。

足の裏にかかる負担を軽減させる

朝起きた際に激痛を伴うような足底筋膜炎の症状がある場合、ほとんどが足の裏の組織の変性があると言われています。

 

これは変性を起こしてしまうだけ、患部に長期間負担が集中していたことを表しています。

 

このようなケースでは「骨格のバランス」と「足周辺の硬さ」を改善させることで患部へとかかる負担の軽減を図ります。

 

・骨格のバランス

足の裏は体のいちばん底の部分で身体を支えている部分です。

そのため、姿勢に代表されるような骨格のバランスの乱れに影響を受けやすい部分といえます。

 

このような骨格のバランスを改善させていくポイントとして

・姿勢

・ゆがみ

・関節の硬さ

・筋力の弱化

などをチェックしたうえで施術を行います。

 

施術の結果、骨格のバランスが改善されることで足の裏への負担が軽減されることで患部の回復が期待できます。

 

 

・足周辺の硬さ

足の裏に負担が集中するとき、もっとも影響があるのが足の裏に近い部分での筋肉や関節の硬さです。

 

たとえば

・足首の硬さ

・足の甲の関節の硬さ

・ふくらはぎの筋肉の硬さ

などが挙げられます

 

三玄堂ではこのような患部周囲の筋肉や関節の問題をチェックし施術をおこないます。

 

このような施術の結果、足の裏への負担が軽減されることで患部の回復が期待できます。

患部そのものの問題を解消させる

足

患部へかかる負担を軽減することができたら、次に行うのが変性の起きている患部自体へのアプローチです。

 

三玄堂では足の裏へと直接的な施術をおこない、患部の状態を早期に回復できるよう促していきます

 

変性した部位は一度で完全に回復することはありませんが、繰り返し施術をしていくことで状態が改善します。

 

その結果、朝起きた際の足の裏の激痛が軽減されていくようになります。

 

はりきゅう・整骨院三玄堂