坂道を登るだけで痛かった膝が運動できるまで回復しました

坂道を登るときや正座をするときなど膝を使うときに痛くて運動しにくく、整形外科でリハビリを受けていました。
施術を受けて、だんだんよくなり、できなかった運動ができるまで回復しました。
家にいるときの対処法もわかったのでよかったです。
よくなって元気な日々が過ごせると思うので先生を信じてみてください。
WHさま 12歳 学生
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
オスグッドの痛みがなくなりとても助かりました

サッカーをしていてオスグッドが痛くて困っていて病院へ行っても痛みはなくならなかった。
施術を受けて膝の痛みがなくなってとても助かりました。
痛いときの治療法を教えてもらえたし、とても優しい先生なのでぜひ受けてみてください!
Oさま 13歳 男性 サッカー
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
そもそも「オスグッド」とは?
オスグッドは成長期にスポーツをするお子さん、特に小学校高学年から中学生時に多く見られます。
中には運動をとくにしていないお子さんにも見られることもありますが、共通して膝のお皿の下のスネの骨の「脛骨粗面」という箇所に強い痛みを抱え、部活や体育など運動に制限をきたして来院されるケースがほとんどです。
プレー中に転んだり、ぶつけたりして起こるケガではないため、プレーを中止するかどうかの判断も難しいのが現状。
そのため、症状をガマンしながらもプレーを続けているケースが非常に多いのもオスグッドの特徴といえます。
主な症状は運動時の痛みで、
- ジャンプをしようと膝を屈伸させたとき
- ダッシュで地面を強く蹴ったり、体重をかけたとき
- ボールなどをキックしたとき
など膝周りに力を入れたり、体重をかけたときに多く見られます。
患部に見られる特徴は
- 痛みや圧痛(押すと痛い)
- 熱感(熱を帯びた感じ)
- 腫れ
- すねの骨がでっぱる
の主に4つ。熱感や腫れがあるケースはさほど多くはありません。
症状は両足に発生することもあり、どちらか片方にのみ発生するとは限りません。
また、痛みが強くなるとパフォーマンスの低下を招き、ジャンプ力が低下したり、走った際のタイムが低下したりするなどが起こります。
オスグッドの原因は太腿の筋肉(大腿四頭筋)のオーバーユース(使いすぎ)と言われています。
この「大腿四頭筋」はすねの骨の「脛骨粗面」という箇所に付着している筋肉。
ジャンプやランニングなどの運動時に筋肉が収縮することで、この脛骨粗面部の骨が引っ張られます。
一度引っ張ったくらいではとくに問題はありませんが、何度も繰り返し骨が引っ張られることで次第に骨が引き剥がされ結果的にオスグッド症状が発生します。
また、成長期にオスグッドが起こりやすい理由として、骨がまだ未成熟なため弱いこと、成長スピードに筋肉がついていけず負担がかかるなどと言われています。
一般的な整形外科などでのオスグッドの対処法
整形外科や接骨院で主に行われるオスグッドの対処法は
- 薬物療法
- 物理療法
- マッサージやストレッチ
- サポーターなどの装具療法
- 手術療法
などが選択されることがほとんどです。
とくに大腿四頭筋を緩める目的で行われる物理療法やマッサージ、ストレッチがポピュラーな手段といわれています。
ついで、サポーターなどの装具を用いて運動時の患部への負担を軽減させるケースをよく目にします。
ただし、ここに挙げたもののほとんどが症状に対してのアプローチであるため、思うような成果が期待できないものがほとんど。
このような場合、オスグッドを撃退するためには
- オスグッドの原因に対する施術
- 患部への効果的な施術
の両方を満たす必要があります。
三玄堂には
「ストレッチをしたけれどもいっこうによくならない」
「低周波をかけても改善した気がしない」
「痛み止めを飲んでいたけれども変わらない」
などとおっしゃって施術を受けにこられる方が本当に多く来院されます。
三玄堂が考えるオスグッドの原因とアプローチ
先に挙げた、
- 大腿四頭筋の使いすぎ
- 骨が未成熟で弱いこと
- 成長するスピードに筋肉がついていけない
といった要素がオスグッドの原因になることは間違いなく、これらを否定することはありません。
しかし、実態は
- 運動をあまりせず、使い過ぎではなくオスグッドを発症するケース
- 逆にものすごく使っていてもまったく発症しないケース
- 急激に伸長が伸びたわけでもないのに発症したケース
など、さまざまです。
この違いは何なのか?オスグッドを発症する子供に共通する点は何だろうか?三玄堂はそこに着目。
その結果、オスグッドの発症には先にあげた3つの原因(オーバユースと成長期の問題)と患部周辺の問題双方が混在しているとの考えに行き着きました。
そこで、三玄堂では
- 患部周辺の問題を解決すること
- カラダのゆがみの施術→オーバユース対策
- カラダの使いかたの指導→オーバユース対策
の3点が必要と考えています。
患部(膝)周辺の調整
三玄堂では独自の整体法を用いて、
- 痛みを劇的に解放させる施術
- 本来の動きを取り戻すための施術
を患部である膝におこなっていきます。
カラダ全体のバランスももちろん大事ですが、オスグッドの場合は患部周辺の問題が非常に大きな影響を与えています。
そのため、患部周辺の状態を適切にしてあげることで回復状況が大きく変わってくるのです。
また、この施術法はセルフケアとしても活用できること特徴で、ご自宅でも同様の施術を行うことができることで早期改善が可能になります。
カラダのゆがみの施術
カラダがゆがみはバランスの崩れを引き起こし、その多くが前かがみであったり、猫背のような姿勢になります。
このようなバランスの崩れたカラダを主に支えてくれるのは私たちの脚の部分。
バランスのとれた状態と反対にバランスの崩れがある状態。
どちらが膝に過剰な負担がかかることなくカラダを支えやすいかは言うまでもありませんよね。
また、オスグッドの場合だとこのゆがみがオーバユースに繋がります。
ゆがみによってバランスが崩れ、大腿四頭筋への負担が増えてしまうからです。
このようなカラダのゆがみは疲労とストレスからくる自律神経の乱れから引き起こされます。
そこで、三玄堂では
- 頚椎の調整
- 内蔵の調整
の2つを基本とした施術を行います。そうすると自律神経の乱れもなく、整ったカラダになっていきます。
頚椎は脳から走る神経の出入り口にあたり、カラダにとって重要な場所です。
自律神経の中枢もあったり、姿勢に関係する重要な筋肉がたくさん存在します。
そのため、頚椎がガチガチになり、動きがスムーズでなくなることでバランスが崩れゆがみを生じます。
非常にデリケートな場所なので、あくまでソフトに頚椎にアプローチしてゆがみを調整していきます。
内臓が疲れたり、ストレスでカラダが緊張すると、カラダはそれをかばうようにします。
このとき発生するのが「カラダのゆがみ」で、たとえばお腹が痛いとお腹を中心に前にかがむ、あの感じです。
これは内臓の負担を少しでも軽くしようと、反射的にゆがませてしまっている現象。
そこで、三玄堂では内臓の施術をすることでゆがみを調整していきます。
カラダの使いかたの指導
オスグッドで来院された方のカラダをチェックしていくと、カラダがうまく使えない状態があることがわかりました。
とくに多いケースが
- 肩甲骨周りの動きが悪いケース
- 胸や背中の動きが悪いケース
- 骨盤・股関節の動きが悪いケース
- 膝の動きが悪いケース
- 足首の動きが悪いケース
の5パターン。とくに骨盤・股関節と肩甲骨周りの動きに問題が出やすい傾向にあります。
人間のカラダは全身で繋がっています。スポーツではもちろん、日常生活上でも全身の筋肉や関節は連動してバランスよく動いています。
つまり、オスグッドだからといって下半身の動きに問題があるとは限らず、全身のどこかに「エラー」が起きている。
三玄堂ではこの動きのエラーの修正をとても大事なものと考えています。
エラーの修正は簡単なエクササイズを用いておこないます。
どれもシンプルに体系化していますのでお子さまでも簡単に取り組むことができるようにしてあります。ご安心ください。
オスグッドの再発を防ぐには
せっかくオスグッドの症状から解放されても再発してしまっては面白くありませんよね。
そこで、三玄堂では【再発しないセルフケア】の指導に力を入れており、「膝への負担を軽減させる」目的でエクササイズのアドバイスをおこないます。
巷ではオスグッドの再発をよく耳にしますがご安心ください。継続的にセルフケアをすることで、再発をしっかりと防ぐことが可能です。
お子さまがセルフケア内容を憶えられるかどうか不安な場合はぜひ親御さんもご一緒にご覧になってください。
オスグッドが数回で痛み消失。スポーツも休むことなく完治


Q.施術を受ける前はどんな症状でお困りでしたか?
オスグッドによるひざの痛み、その後足指の剥離骨折
Q.今まではそのような症状に対して何か対処はされていましたか?
オスグッド→整骨院で電気治療
骨折→整形外科
Q.実際に来院してみてよかったと思うのはどんなところですか?
オスグッド→数回で痛み消失。スポーツも休むことなく完治できた事
骨折→初日は戸塚の駅から30分かかったのに、帰りは15分で帰れ、翌日にはすたすた歩けるようになりました
Q.施術以外で良かったと思ったのはどんなところですか?
バランスなどを見て、自分でもできるストレッチやエクササイズを教えて頂けることです
5回目で親子整体を紹介していただき、親の私もみて頂けたこと
Q.これから三玄堂で施術を受ける方にひとことメッセージをお願いします!
ソフトに触っている感じですが、息子いわく「次何かあれば三玄堂さんだね!」とのことです。
親の私も受けさせて頂こうと思います
※お母様代筆
すずきさま 12歳 学生
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
1月16日〜1月30日までに
\ご予約の方に限り/
初回 4,400円(税込)
(通常1回5,500円〜)
予約多数のため先着10名様のみ
→あと2名
オスグッドで悩まれる方は本当に多く、この世界に入って10数年で何人ものオスグッドでお悩みの方にお会いしてきたかわかりません。
膝が痛いせいで満足にプレーができず、
「最後の試合に出たいのに…」
「もっといっぱい練習してプロ野球選手になりたいのに…」
「大好きなサッカーが全然楽しめない…」
など、このような想いで多くの方がオスグッドの症状で悩まれています。
私がもっとも印象深いのはある一人の患者さん。それはサッカーをしていた小学生でした。
満足行く結果が得られず、結局彼は手術をすることに…
このときの悔しさは今でも忘れられず、脳裏に焼き付いています。
「こんな悔しい思いはもうしたくない。。。」そう何度も思ったものです。
その後いくつもの整体法を学び、臨床を重ねていった結果、
- 患部周辺への施術
- カラダのゆがみの施術
- カラダの使いかたの指導
という、3点にフォーカスすることが重要なポイントだと気づき、その結果、【平均2回の施術でオスグッド撃退】が実現可能になりました。
もしあなたが、
- 膝が痛くて思い切りシュートが打てない
- 湿布を貼って様子を見ているがなかなかよくならない
- 接骨院で電気とマッサージを受けて楽になってもすぐ戻ってしまう
- 膝の痛みが怖くて思い切り走れない
- 大事な試合が近いのに膝が痛くて不安だ
など、この中でひとつでもあてはまるようなら、あなたはきっと「ココに来てよかった!」と感じていただける。そんな整体院です。
あなたはそのオスグッドの症状がよくなったら、何がしたいですか??ぜひその想いをお聞かせください
三玄堂はあなたの「よくなったらしたいこと」のために全力でサポートします。あなたのご来院を心よりお待ちしております。
お電話ありがとうございます、
はりきゅう・整骨院三玄堂でございます。